かずやん の紹介

SEをしています

入学式

息子の通う小学校で4月6日に入学式がありました。
昨年は息子が新入生として入学いたしました。
早いもので1年が経ち、迎える側として入学式に参加し、歌や演奏をしたそうです。

今年の新入生は男女合わせて55人。2クラスと言うことでした。
昨年は男女合わせて74人。3クラスです。
実に19人差。啞然としました。

少し前に卒業式で「子供は2人以上出産」と発言して物議をかもした校長先生が
いましたが、個人的には人に言われることでは無いと思いますが、校長先生と言う立場から見た場合に凄い危機感を持ったのではないでしょうか。

私の住んでいる柏原市の現在の人口が7万人強、生まれた頃は6万5千人程だった
ように思います。
人が増えているのに子供は減っている。
近所に遊ぶ友達もいない息子を可哀想だなと思うこともしばしばあります。
少子化を考えさせられた入学式でした。

WindowsとOSX

PCOSとしてはWindowsMicrosoft)とOSXApple)がメジャーといえるでしょう。windows-img

osxは馴染みが無いと言う人もいるかもしれませんが、Macと言えば大方の人は知っている

と思います。

 osx-img

どちらのOSが良いとか悪いとかでなく、其々のメーカーのカラーが出ていると感じます。

WindowsPCOSとしては最大のシェアを持ち、フリーソフトも沢山あり、手を加えれば

色々なことが出来るし、OSのカスタマイズの情報も溢れている。

OSXは自由度は少ない(実際は自由度はあるが、知識とテクニックが必要)が、OSの標準機能で十分事足りることが多い。

違いで一番違うのはシステムを最新に保つUpdateだと思います。

osxの場合、ユーザーに負担を掛けず、時間も短くなるように配慮しているよう感じるが、

Windowsは自動更新にしていると時間と時を選ばず、いきなりWindowsUpdateが実行されるしUpdate時間が長い。

PCが使いたいのに使えないと言うことも何度もありました。

Winodws10では改良されているようですが、まだ使用したことが無いのでどうでしょうか。

私は仕事ではWinodws、プライベートではOSXをメインに使用しています。

雑多なWindowsに対して、考える必要が無いOSXって感じですかね。

真田丸

NHKの今年の大河ドラマ「真田丸」が始まりました。

初回から視聴率が良いようですが、皆さんは見てるでしょうか。

かく言う私は見ていないのですが…。

見てはいないのですが、気にはなっています。

特に物語の後半で出てくるあろう「大阪夏の陣」。その中でも激戦となった「道明寺の戦い」がどのように描かれるか楽しみです。

blog-2

近鉄南大阪線 道明寺駅前の道明寺合戦の記念碑

blog-1

2015年 石川河川敷で行われた大阪夏の陣400年、道明寺合戦まつりのもよう 

と言うのも私の住んでいるところから目と鼻の先が古戦場で、伊達政宗が陣を引いた石川を毎日渡って通勤しています。また、後藤又兵衛が討ち死にした小松山近くには私の家の墓があります。

石川を渡る時や墓参した時には400年前に思いを馳せることがよくあります。

blog-3

柏原市の玉手山公園内の後藤又兵衛碑。園内には両軍の戦死者を弔う供養塔もあります。

「真田丸」で「道明寺の戦い」がどのように描かれるか楽しみですが、真田信繁は「道明寺の戦い」では遅参しているので、「誉田の戦い」がメインでしょうか。

新ステータスコード 451

インターネットを見ていて次のようなエラーが出たことはありませんか。

403

これはステータスコードが「403 Forbidden」
何らかの原因で閲覧禁止になっている場合です。アクセス権が無くて拒否されている場合などに出ます。

404

これはステータスコードが「404 Not Found」
アクセスしたページが見つからない場合に出ます。

そして、HTTPのステータスコードに新しく「451 Unavailable for Legal Reasons」が加わる事になりました。
この451は「政治的な検閲による閲覧禁止」。
閲覧できない理由が技術的な問題なのか、政治的な事による検閲禁止なのか分かるようになります。
451になった理由はレイ・ブラッドベリのSF小説「華氏451度」に由来しているそうです。

このエラーが出た時はその先にどのような情報があるのか気になりますね。

Windowsでネットワークが遅い時①

WindowsにはSNPScalable Networking Pack)と言うネットワークを最適化する機能があります。

SNPとは、通常はパソコン上のCPUで行っているネットワーク処理を、パソコン内のLANカードに制御させてCPUの負荷を下げる機能です。
一見、良さそうな機能なのですが、LANカードのドライバや依存関係でネットワークが不安定になったり、その他のアプリケーションの動作に不具合が出たりする場合があります。

この機能のせいか、VPNに接続されているにも関わらず、XenAppでアプリケーションが立ち上がらないことがありました。

SNPは次の3つの機能で構成されており、1つ以上が機能していると有効化されていると言えます。

Receive-Side Scaling RSS
TCP Chimney Offload
Network Direct Memory AccessNetDMA

 状態を確認してみましょう。コマンドプロンプトを管理者権限で起動します。

確認するには次のコマンドを入力します。

      netsh int tcp show global

SNP-1

其々の機能を無効化するには次のコマンドを入力します。

   ・Receive-Side Scaling RSS の無効化コマンド

      netsh int tcp set global rss=disabled

   ・TCP Chimney Offload の無効化コマンド

      netsh int tcp set global chimney=disabled

   ・Network Direct Memory AccessNetDMA の無効化コマンド

      netsh int tcp set global netdma=disabled

SNP-2

‘OK’が出ればコマンドの入力は成功。

再度、状態を確認してみましょう。

SNP-3

全てが‘disabled’になったので無効化されました。

次回はチェックサムをオフロードする方法を解説したいと思います。


「vvvウイルス」が流行っている?

12月の初頭からホームページ(広告)を見ただけで感染すると言う、通称「VVVウイルス」が流行しているとネット上で話題になりました。

この「VVVウイルス」に感染するとパソコン内のファイルの拡張子が「VVV」に変更され、暗号化されます。その後、ファイルを複合するための金銭を要求する脅迫があります。

vvv-1

いわゆる「ランサムウェア」と呼ばれるコンピュータウイルスです。

私もSEですので、社内への通知等を行う必要があるかを見極める為に、ネット上を注意深く検索しました。

検索で見つかる情報は、流行っていると言うまとめ情報ばかりで、実際の感染状況が見えませんでした。

数日後、セキュリティベンダーから「日本で被害が急増した形跡は無い」と発表がありました。

今回はオオカミ少年の様な感じでしたが、日頃からOSのアップデートとセキュリティパッチの適用などを行えば未然に防ぐことは可能です。

何時、被害に合うか分かりませんので、基本的なセキュリティ対策を徹底するようにしましょう。

チョット古過ぎです

フランスのパリ近郊にあるパリ・オルリー空港が、11月7日にシステム障害で一時閉鎖となりました。システム障害はフランス気象庁のデータを基に、滑走路視距離情報をパイロットに伝えるもので、当日は濃霧だったため非常に重要なものでした。

で、このシステムに使用されていたコンピュータのOSがなんと、Windows3.1だったそうです。
私としては非常に懐かしいOSです。
Windows31Windows3.1の発売が1993年なので、組み込みシステムとしても20年以上前に導入されたことになります。
聞くところによると最新のシステムでもOSはWindowsXPとのこと。
古すぎて誰もメンテナンスをしたがらないし、メンテナンスできる人も少ないと言う事が問題だそうです。
機器の入替えを検討しているそうですが早くて2017年。まだもう少しWindows3.1が使われるようです。

動いているからと言って使い続けるのもリスクとなるので、スケジュールを立てて入替えをしていく必要があります。
しかし、その費用を新しいことに回せればと言うのが正直な気持ちです。